7/7 本日も皆様のご参加ありがとうございました!!💜今日は、七夕💜
「夏バテ対策」の2ヶ月間のプログラム‼️
梅雨明けしたかのような
猛烈な暑さが続きますね〜💦
ご参加者の声が、
徐々に明快になってきています💕
ご本人も嬉しいと思うし、こちらも嬉しい報告でした💕
💜お尻があがった!✨
💜足とお尻の境目ができた!✨
💜全体的に引き締まってきた!✨
💜トイレに行くようになった!✨
💜内臓が温まってくる✨
💜身体が喜んでいる気がする!✨
などなど。
さて、今月からのスタート♪🎶
夏バテは、体内の温度が上がりエネルギー不足から起きる現象⁉️
自律神経の不調・水分不足・胃腸の働きの低下が原因‼️
外気温が急激に上昇すると身体の内側は、
汗を出したり、冷水を求めたり、冷やす方向に働きます‼️
複数の内臓がオーバーヒートし力尽きてしまうと内臓の働きが弱まり、消化力が落ち、体力が消耗しやすくなってしまう。
さらに自律神経が乱れていると、
体内温度の調整として汗がかけなくなり、外気との体温調節がおいつかず、だるく💦
燃費の良い内臓を保つ為には、オーバーヒートした体温を下げてあげる。
でも、ほどよい運動で内臓を冷えしすぎず、消火を促すような身体づくりへ💕
内臓はヒートアップし過ぎないことを頭に入れて、夏も冷たい物をとりすぎず、夏は涼しく身体を保っていきましょう💜💜💜
暑さによって呼吸が浅くなる傾向があるので、疲労が蓄積されると姿勢が悪くなり呼吸の乱れへ‼️‼️
呼吸の乱れにより血液循環が悪化し心臓・腎臓・胃腸などの臓器機能が衰える
そして夏バテに拍車をかけてしまう💦
と言うことで、
夏バテ予防には、ヨガが役立つ!!
ヨガ:
・腹部をねじるポーズ→内臓強化✨
・カラダの両側面を伸ばすポーズ→普段使わないところの刺激と活性化✨
・腹筋を使うポーズ→コア、内臓強化✨
・胸を広げるポーズ→呼吸と取り入れやすく、自律神経の乱れを正す為の呼吸をしやすく✨
・足上げポーズ→血流を促して疲れを解消✨
朝活ヨガ武蔵小杉で、
内臓を活性化していきましょう!💕💕
ヒップアップ、くびれ、下半身
の引き締めにも有効的💕💕