6/30 「梅雨の時期に向けて、だるさ解消法のプログラム」おつかれさまでした!
広々と開放的に動けましたね✨
股関節開いて、胸開いて呼吸しやすく感じましたでしょうか⁉️
ダウンドッグ、皆さんの背中が特に綺麗にぴしっと伸びてきているのを感じます💕
太陽礼拝の時、特に、意識が高くて良い!
今度は、目をつぶって呼吸を意識しながら気持ちよくできると良いですね💕
私は、それが好きです。(本当なら、太陽の光を浴びながら・・・笑
クラスの生徒さんより
便秘の悩みを聞きます💦
便秘は、むくむし、全身に響きますし、女性は、特に気にしちゃいますよね💦
便秘は、生活習慣病の死亡率NO1 となる「大腸がん」と深い関係があるほど!
解消していきたい問題ですよね💪
少なからず、ヨガをしていると腸内を刺激していくので、排泄を促しているので、まかせて!
あとは、私生活の見直しも必要になってきます💕
便秘の原因は人それぞれ違うと思うので、思い当たる部分から解決していきましょう💜
まずは自分の便秘の原因を知ることが大切💕
分かり切っているかもしれないけど・・・
・✨食生活✨
食物繊維をしっかり取る事。私は、便秘ではありませんが、食物繊維を今まで以上に2倍、取る事にしました‼️
より腸内環境を綺麗に心がけています‼️
食物繊維は、腸の蠕動運動を刺激して、排泄するよう促してくれます‼️
そして、腸内環境を整える善玉菌を増やす働きもあります‼️
あと不規則な食生活は、NG💦
便が長い時間、大腸内に留まる事により水分が吸収されてしまい便が硬くなりがちです。
なるべく規則正しく、上から押して古い物は、出していきましょう‼️
・✨睡眠をとる、規則正しい生活✨
睡眠不足などによる不規則な生活は、ストレスも多く、自律神経の乱れを引き起こします‼️
寝る事によりストレス解消、自律神経を整えましょう‼️
自律神経は…,
体温維持、
血液循環、
呼吸、
消化吸収など
そんな機能をコントロールする神経系💜
内臓は交感神経が強くなると、
機能が活発になるけど、
胃や腸などの消化器官だけは、
副交感神経が強く作用する時に
よく働きます‼️
蠕動運動を支配しているのは、
副交感神経‼️
女性の場合、40歳を過ぎると
副交感神経の活動が
低下してくるため、
腸の蠕動運動が鈍くなり、便秘になりやすいので、対処でいる他の面から攻めていきましょう‼️
・✨適度な運動✨
適度な運動は、血行を良くし、筋力アップ‼️
腸の蠕動運動には
「腹筋」が大きく関わっていて、
腹筋力が弱まると直腸の働きまで低下、
便を押し出すことが弱くなります💦
毎日、軽い腹筋運動を続けるとともに、積極的に腹式呼吸やストレッチを行うようにすると良いでしょう。
と言うことで、便秘には、ヨガがいい!
朝活ヨガ武蔵小杉で、朝から腸運動!
便秘も解消、健康になっていきましょう♪
醗酵にはまってます💜
梅シロップ、
梅酒、
醤油、
レモンチェロ💕
腸内環境も、バッチリ💜