6/15 久しぶりのご参加されるお客様と共に朝活ヨガ!
なんだか、この日は、
全員がお疲れの様子?
天気のせいもあるかも知れません⁉️!
皆様のご参加、ありがとうございました。お客様からの気付きも沢山頂いています!💕
さて、
梅雨入りしましたね💦
まだ、
さほどひどい状態ではなかったですが、
低気圧によりこの日は、
私もちょっと体調が優れませんでした💦
私は、朝、4時起き、
なんとなく、身体が重く、頭が痛くなりそうな気配!
ピンチ‼️
と言うことで、今日の自主練は、「シャバーサナ」を徹底的に✨
(屍(しかばね)のポーズ)‼️
「シャバーサナ」は、
心身ともにリラックスさせる効果💕
ヨガで行って使った筋肉、呼吸、そんな変化を観察する時間💕
一晩の睡眠に匹敵するリラクゼーション💕
よくないですか?
そりゃ、ある程度、動いた後は、
これを楽しみにしますよね⁉️
1時間のヨガの最後も必ず、取り入れています💕💕💕
頭の中も空っぽにしましょう✨
自分の呼吸を見つめていきます✨
途中で考え事をしている自分に気付いたら自分の呼吸に意識を戻してみましょう✨
寝ている瞑想と誘導方法は、似ています✨
全身の力を抜くというのは、
意外と難しいですよね⁉️
リラックスしているつもりでも、
力んでいたりします💦
ただ寝ているだけに見えますが、
ヨガのポーズの中で、
このシャバーサナが一番難しい‼️
シャバーサナは、単なる休息のポーズではなく、
深いくつろぎ状態に導くことで、より細かい変化に気づける能力を高め、
また、心身をリフレッシュさせるのが目的💕💕💕
なんと、このシャバーサナを集中して繰り返し行ったら、
ヨガの後、頭痛が軽減されましたよ‼️‼️
今日の気づきでした‼️‼️
頭も凝っている身体もすっきり‼️
気の流れ、
血流の流れも良くしてくれました‼️
気の張っていた神経系もほぐされたのでしょうね‼️
今日、気になったお客様の「日射病」について⁉️
ハードにスポーツをされて、
日射病になったとか?
お気をつけてくださいね。
この季節からのキーワードです‼️
●日射病:
強い直射日光に長時間当たることで発生する病気💦
大量の汗をかいて脱水症状になり、
体温調節中枢の機能が低下。
倦怠、悪心、頭痛、めまい、意識障害、けいれんなどの症状が出る💦
→
予防には、帽子を被ったり首にタオルを巻くなど、直射日光に当たらないようにする。
●熱射病:
屋内・屋外を問わず、高温多湿な環境下に長時間いたり、作業をした時に起こる病気💦
体温調節機能が破綻することで、
倦怠、頭痛、めまい、意識障害を伴う💦
汗が出ずコントロールできない為、40度以上の高体温となる場合があり危険状態へ。
●熱中症:
高温や多湿の環境下で起こる身体の障害の総称💦
発汗による脱水と、血管の拡張で血圧が下がり、
めまい、失神などを起こす。
大量の発汗により、塩分やミネラルが不足し、筋肉のけいれんを起こす「熱けいれん」‼️
多量の発汗に水分や塩分の補給が追いつかず、脱水症状となった時に発生する「熱疲労」。
→
熱中症/熱射病 の予防には、こまめに水分補給がだ、
塩分やミネラルが不足した状態では熱中症になるため、
塩分もとりましょう‼️
お大事になさってください‼️
そして、別のお客様から、展示会の紹介頂きました!素敵〜、見に行きますね💕