4/21、2名様のご参加でした!

4/21、2名様のご参加でした!

ヨガのポーズで排泄を促すポーズも大事だし💕
呼吸によって身体内の気の流れをつくり、
要らないものを排除するのも大事💕

そんな事を朝活ヨガ武蔵小杉で大事にしています✨

排泄、解毒とは….

解毒作用を持つ食べもの!
解毒といえば、腸内清掃です!

腸がきれいなら、皮膚も、全てに
影響でてきますよね✨

イメージとして浮かぶのは、
「野菜!」💜💜

・野菜:💕
農薬が使われている野菜は、
野菜みずからの解毒のために、
収穫時までに解毒に有効な物質を使い果たしてしまうので、無農薬や自然農の野菜を選びたいもの✨

・玄米:💕
肝臓(体内の解毒器官)の働きを強める。
放射性物質の中和、解毒に効果的とも言われている。

・梅干し:💕
天然由来のクエン酸がたっぷり、化学物質や放射能の解毒効果が認められている。

・たくあん、ぬか漬け:💕
腸内細菌の働きを高める乳酸菌が豊富な発酵食品。
たくあんは、天然塩を使用して天日干しで作られたものを選びます。
ぬか漬けは、無農薬の米のぬかと、天然塩を使ったぬか床に、旬の野菜を漬けたものを選べるといいね。

・納豆:💕
納豆菌も、腸内細菌の働きを高めるもの。
遺伝子組み換えでない豆を使い、食品添加物不用のものを選べるといいね。

・ねぎ、らっきょう:💕
自然の硫黄を含み、放射能の解毒に効果的。

・海藻:💕
10センチ角の昆布1枚で、被爆に使用されるヨウ素1錠分に相当するらしいです。
それだけ、解毒効果がすごいと言う事ですね。

・しょうが、にんにく、しそ、みょうがなど、香りの強い野菜:💕
解毒作用が期待。パクチーなど、脂肪燃焼力も強く、脂肪を入れ替えて解毒するのに効果的なスパイス。

野菜をたくさん食べると健康にいいといわれるのは、
野菜がビタミン、ミネラルの補給と共に、
消化、吸収できない食物繊維が、大腸をきれいにするから✨

必須栄養素は、肉や魚の方が多いので摂取をして、
解毒作用として、食物繊維や微生物の摂取するといいですね‼️‼️

403249bc3a33076fd5ff


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: