4/14 男女ともに4名様でのクラスでした。

4/14 男女ともに4名様でのクラスでした。

雨あがり、そろそろ、気持ち良い季節がやってきます💕

GW週には、オープンエアヨガ、「青空ヨガ@多摩川ヨガ」を開催する予定です💕

※ご予約はこちらから
http://sparkle-yoga.com/calender/

今日、初めての方、場所を迷われてしまったそうで、お時間が少しだけで残念、すみませんでした💦

建物の入り口は2Fですので、スタジオは、階段で降りて1Fの奥になります✨

ウェアを忘れてしまったお客様、忘れたって、ヨガはできる❤️

落ち着かなかったと思いますが、代謝はあがったはずです‼️

今日は、何だか賑やかな感じのクラスで楽しかったですね‼️
それも良いと思います。みなさん、よく頑張りました‼️

本日、説明した呼吸と骨盤との関係💕
最近、とても興味深い身体の中心にある骨盤の働き✨

骨盤は何箇所から組み合わさっています。それぞれのパーツに隙間があり、呼吸と共に動きます。

そして、筋肉、血管の連動性から、栄養、酸素、運ばれます。

しっかり動かしている人の方が、運動不足の人のより、しっかり代謝があがり、身体に良いはず。

逆に、運動不足の人は⁉️💦

運動不足の人は、呼吸が浅いので、骨盤の動きが小さく硬くなり身体が冷える事に。

骨の周りの筋肉や血管があり、その動きが少ないと血管が揉まれる事がないので身体が冷える( ̄◇ ̄;)

すると、内蔵が冷え、脂肪が付くようになる。( ̄◇ ̄;)

そして、体温が上がる事がないのでミトコンドリア生産が低下し冷え性になる(T_T)

骨盤を動かす為にも、呼吸は深く長く!
骨は繋がってるので、呼吸をしっかりする事で、全身の骨を動かす事になり、身体全体によい影響💕

特に、妊活している人は、
「走る💀」
「腹筋💀」はNG、
せめて、骨盤運動を💕💕

さて、寝た時に
つま先と骨盤の向きを見てみましょう。同じ方向になっているはずです❗️

つま先が開いていると骨盤も開き、緩んでいる証拠💦

骨盤運動で、簡単に直せるので、それだけ骨盤も緩みやすいと言う事。

小指を脛に寄せる✨
もも前ひきしめ、吐く✨
足裏まっすぐ立てる✨
骨盤上下運動✨

(骨盤からあげる!膝と足首に負担かからないはず)
指先の向きが変わるよ‼️‼️

骨盤運動で、代謝が上がれば、体内の血流が流れもサラサラに💕
身体も軽くなる。健康面にも、美容面にも、骨盤周りから柔軟ににしていきましょう。

骨盤美人目指せですね💕
また、伝授していきます‼️

df381c89c31a4a23622f


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: