4/13 満月と低気圧の話!

4/13 満月と低気圧の話!

常連様の仲間でワイワイと
ヨガをしました💕

ハタヨガのハタとは⁉️!
左右、上下のバランス、
ゆっくりと説明ができました🎵

次回から少し呼吸に意識がいくかしら?!💕💕💕

皆様のご参加ありがとうございました💕💕

皆と一緒に笑う時間も素敵で、ちょっとした楽しみでもあります💕💕💕

4/11 満月+低気圧:
敏感な私は、体調不良を訴えました~💦
クスリ飲んでしまいました・・・・

満月と低気圧に関して・・・・💦
呼吸法の時にちょろっと説明、影響が大きかったので、おさらい🎵

……満月の時は…..
満月→
月の引力が最大→
満潮→
人体内の水分も満潮 低気圧へ

……低気圧の時は…..
自律神経が副交感神経が優位に‼️
酸素が薄い、
光が少ない暗い、
耳の圧力の変化→
気圧が低下した→
「活動に適さない環境」→
「副交感神経を優位」、
「省エネモード」
に切り替わります‼️

満月、低気圧になると、
だるい、眠い、疲れるという症状を感じるのはこのため!!!

低気圧=天気が悪い=
高い気温で温められた海水や空気が蒸気となったり山にぶつかって上にあがっていき、
冷たい上空で冷やされて水滴になって落ちてくる原理。

空気の量の密集性が少なくなり
「気圧が低い」になり、
「天気が悪い=気圧が低くなる」。

「1気圧」の時は「1の力」全身が大気から常に押されている、
気圧が低下すると大気からの圧力が低下し、
体はぼうち。
(大気から全身を抑えつけている力が弱まる、というイメージ)

身体は、ほとんど水分です‼️
低気圧だと、細胞内の水分も膨張します‼️
すると、

血管が拡張して血圧が下がる💦
頭の血管が膨張すれば頭痛、💦
アレルギー反応💦
関節の痛み💦
血管拡張血圧がさがる💦
膨張によって血管やリンパの流れが生む圧力(勢い)も低下する為、血行不良(むくみ

個人差はあるけど、そんな時、
自分の身体に気付き、
自分なりの対処法を
見つけてあげましょう💕💕💕💕

個人的には、お風呂の後、ゆっくり寝るに限るかな・・・・💕💕💕💕


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: